令和7年度から帯状疱疹ワクチンの予防接種が、予防接種法に基づく定期接種の対象になります。
対象者
令和7年度中に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の年齢になる方。
※100歳以上の方については、令和7度のみ対象となります。
接種期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日まで
ワクチンの種類について
生ワクチン
接種方法:皮下注射(1回)
接種条件:病気や治療によって、免疫の低下している方は接種できません。
備考 :接種後、生ワクチンの接種には27日以上の間隔をあける必要があります。
組換えワクチン
接種方法:筋肉注射(計2回)
接種条件:免疫の状態に関わらず接種可能
備考 :2回目接種は1回目の接種から2カ月以上、6カ月以内に接種をしてください。
※上記期間を過ぎると助成不可。
1回目の接種と同じ種類のワクチンを接種してください。
ワクチンを接種する方法と費用
定期接種はお住まいの(住民票のある)市町村で実施されます。当院でも事前予約制によりワクチン接種が可能ですが、費用や申し込み方法などはお住まいの市町村にお問い合わせください。
厚生労働省 帯状疱疹ワクチン定期接種について