- 医療法人社団 ほたか会
- 病院
群馬パース病院
- ホーム
- 医療・福祉
- 医療法人社団ほたか会
- 群馬パース病院
- 受診・入院のご案内
受診・入院のご案内

外来のご案内

月曜日~金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|
午前 | 9:00~12:00 | 9:00~12:30 |
午後 | 13:00~17:00 | / |
休診日 | ||
土曜日午後・日曜日・祝日 |
- お問い合わせ先
- Tel.0278-52-2141
初診の方へ
- ●保険証をお持ちいただき、診療受付票の記入をお願いいたします。
- ●受付後は、診療科前の待合室でお待ちください。
※労働災害・交通事故等の場合は初診時に必ずお申し出ください。
再診の方へ
- ●受付で希望科をお申し出ください。
- ●他科を同日に受診される方は受付時にお申し出ください。
※月初めには保険証の確認を行っておりますので、ご協力お願いいたします。
※一部予約診療を行っておりますので、順番が前後する場合がございます。
あらかじめご了承頂きますようお願いいたします。
時間外受診のご案内
- ●急患の方は診療時間外、夜間や休日でも24時間受付致しておりますので、お電話にてお問い合わせください。
ただし、当直(日直)医師の診察となりますので、受診される診療科が異なる場合がありますのでご了承ください。
その他
- ●当院は院外処方となっております。会計終了後、処方箋を受け取り、院外薬局にてお薬をお渡しいたします。
- ●外来リハビリは予約制となっております。外来受診時にご相談ください。
- ●各種ワクチン
インフルエンザ・肺炎球菌、風疹、麻疹、おたふく、水疱瘡等
予約制となっておりますのでお電話でお申し込みください。
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 (土曜 9:00〜12:30) |
|
|
|
|
|
|
|
健診 人間ドック |
午前 |
|
|
|
|
|
- |
午後 |
|
|
|
|
|
||
人工透析 | 午前 |
|
|
|
|
|
|
午後 |
|
|
※健診・人間ドックは予約制になります。
医師紹介
専門領域甲状腺・糖尿病・肥満、臨床検査医学科

- 出身大学
- 群馬大学
- 所属学会・専門医
- 日本内分泌学会専門医
- 日本甲状腺学会名誉会員
- 日本糖尿病学会専門医
- 日本肥満学会名誉会員
- 日本臨床検査医学会功労会員
- 日本内科学会
- 自己PR
- 「楽しく生きる」を信条に
専門領域内科・麻酔科・集中治療科

- 出身大学
- 群馬大学
- 所属学会・専門医
- 日本集中治療医学会
- 日本麻酔医学会
- 特定医療法人群馬クリティカルケア研究会理事長
- 群馬県救急医療懇談会幹事
- 協力難病指定医
- 集中治療専門医
- 看護師特定行為研修指導者
- 自己PR
- 集中治療の経験を活かし、診療情報共有、多職種連携による医療の質の向上に努めます。
専門領域内科・循環器内科

- 出身大学
- 群馬大学・医学博士
- 所属学会・専門医
- 日本循環器学会専門医
- 日本医師会認定産業医
- 協力難病指定医
- 総合内科専門医
- ICD制度協議会 認定ICD
- 慢性期医療協会 総合診療医
- 自己PR
- 高齢者医療全般を広く診るようになり、単に病気の状態のみでなく患者様や家族の置かれている状況も踏まえた上で「良い」医療とは何かを考えるようにしております。
専門領域消化器科・乳腺・甲状腺・胸部(肺)の外科的疾患

- 出身大学
- 群馬大学
- 所属学会・専門医
- 身体障害者指定医
- 日本外科学会専門医
- 自己PR
- 当院では内科・消化器内科医をしています。消化器内視鏡検査は今後も続けていきたいです。
専門領域内科・神経生理・検査医学

- 出身大学
- 東京大学・医学博士
- 所属学会・専門医など
- 日本内科学会
- 日本臨床検査医学会(専門医・管理医・評議員・専門医試験実行委員・副編集委員長)
- 日本臨床神経生理学会(脳波専門医・指導医・代議員・保険点数適正化に関する委員会副委員長)
- 日本生体磁気学会(理事・編集委員長)
- 日本ヒト脳機能マッピング学会 事務局長
- Frontiers Human Neuroscience Review Editor
- 自己PR
- 大学では脳波の指導医でしたが、当院では内科医をしています。
専門領域総合診療医学・総合内科学

- 出身大学
- 群馬大学・医学博士
- 所属学会・専門医
- 日本総合診療医学会
- 日本内科学会
- 日本老年医学会
- 日本東洋医学会
- 日本温泉気候物理医学会
- 日本微量元素学会
- 北関東医学会
- 自己PR
- この度、診療の現場に復帰でき、地域の患者さんのお役に立つことを目指しています。なんでもご相談ください。
専門領域内科・呼吸器内科

- 出身大学
- 杏林大学・医学博士
- 所属学会・専門医
- 日本内科学会
- 日本アレルギー学会
- 日本呼吸器学会
- 日本感染症学会
- 日本呼吸器内視鏡学会
- 総合内科専門医
- アレルギー専門医
- 自己PR
- 気管支喘息・COPDなどが得意分野です。
専門領域呼吸器内科

- 出身大学
- 杏林大学
- 所属学会・専門医
- 日本内科学会
- 日本呼吸器学会
- 日本結核・非結核性抗酸菌症学会
- 日本呼吸器内視鏡学会
- 日本内科学会認定医
- 自己PR
- 微力ではありますが、これまでの経験、知識を生かして少しでも貢献して参りたいと思います。宜しくお願いします。
入院のご案内
入院の窓口(地域連携室)
月曜日~金曜日 | 土曜日 |
---|---|
8:30~17:00 | 8:30~12:00 |
- お問い合わせ先
- Tel.0278-52-3708(直通)
- Fax.0278-52-2238
入院の手続き

入院予約をされた方は、予約された日時に受付窓口までお越しください。入院の予約変更や取り消し、予約時間に間に合わない場合はご連絡をお願いいたします。また、救急患者の入院等により病室の空きが無くなってしまった場合、予約日時の変更をお願いする場合があります。予めご了承ください。
面会時間
面会時間:13:00~21:00
- ●面会は他の患者の妨げにならないようお願いします。また、面会時間内であっても診察・治療時は病室の外でお待ちいただくことがございますのでご了承ください。
- ●病状等により面会をお断りする場合もあります。また、面会謝絶となっている部屋への面会を希望される方はスタッフにお申し出ください。
お部屋について
個室、2人部屋、4人部屋があります。(重症の方、感染症の方を優先させて おり、ご希望は受け付けておりませんのでご了承ください。なお、差額ベッド料はございません。)
レスパイト入院の受け入れについて
当院では、在宅療養をされている患者さんのご家族への支援をするためにレスパイト入院「在宅医療を支えるための入院」の受け入れを行います。
レスパイト入院の特徴
- ①退院後は、自宅へ帰る方がご利用できます。
- ②褥瘡処置・喀痰吸引・麻薬の管理・経管栄養・気管切開・点滴・在宅酸素・呼吸器を使用している方がご利用できます。(応相談)
- ③1回の入院期間は、14日間までとなります。(連続しての更新は不可)
- ④一般的な血液検査、レントゲン検査、投薬治療は可能です。
- ⑤患者さんの状態によって入院継続困難な場合は、予定期間よりも短期間となる場合があります。
- ⑥医療保険の適応となります。
利用の流れ
希望日の2週間前までに、地域連携室へお申し込みください。
申し込みができるのは、かかりつけ医、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所となっております。
お申し込み時は、『診療情報提供書』と『レスパイト予約申込書』をFAXしてください。翌日以降にお申込者へ回答します。
※FAX用紙は、こちらのリンクから[印刷 / ダウンロード]し、フォーマットは崩さずにご活用ください。

- ご相談の際は事前にお問い合わせお願いいたします
- 群馬パース病院 地域連携室
- 受付時間/平日8:30~17:30、土曜8:30~12:30
- Tel.0278-52-3708
- Fax.0278-52-2238
ほたか会 関連施設
- 病院
- 群馬パース病院
- 診療所
- パース整形外科クリニック
- 診療所
- こすもすクリニック
- 介護老人保健施設
- 武尊荘
- 軽費老人ホーム
- ケアハウス沼田
- サービス付き高齢者向け住宅
- サービス付き
高齢者向け住宅カペラ
- 通所リハビリテーション
- パース通所リハビリテーション
- 通所リハビリテーション
- こすもすクリニック
通所リハビリテーション
- 通所リハビリテーション
- 武尊荘通所リハビリテーション
- 訪問看護ステーション
- パース訪問看護ステーション
- 訪問看護ステーション
- こすもす訪問看護ステーション
- 居宅介護支援事業所
- パース居宅介護支援事業所
- 居宅介護支援事業所
- こすもす居宅介護支援事業所
- 研究所
- 美郷医学研究所
- 職員寮
- ナースハウスカペラ
- 保育園
- フロール保育園